- ホーム
- お知らせ
お知らせ
ホテルからのお知らせ。最新情報やブログ更新情報など
お知らせ一覧
新型コロナウイルス感染拡大防止について当社のとりくみ
- <宿泊のお客様>
●チェックイン時
・①検温 ②本人確認書類の提示 ③マスクの着用 ④手指消毒
をお願いいたします。
・GoToトラベルキャンペーンに参画していることから、ご利用のお客様には各種ご署名を頂戴する用紙等ございます。
ご不便をおかけいたしますがご協力をお願いいたします。
<ご宴会のお客様>
●ご来館時
・マスクの着用、手指消毒の徹底をお願い致します。同時に検温・ご体調の確認をさせていただきます。
・ソーシャルディスタンスの徹底をお願い致します(お席の間隔を広くとります)。
<ラウンジのご利用のお客様>
・マスクの着用、手指消毒の徹底をお願い致します。同時に検温・ご体調の確認をさせていただきます。
<ランチのご利用について>
・当面の間、お休みとさせていただきます。 - 新型コロナウイルス感染症への対策について当ホテルでは、新型コロナウイルス等の感染予防および拡散防止のため、お客様と従業員の健康と安全を考慮し、以下の取組みを行っております。
<館内での取組み>
・消毒液を設置し、随時の手指消毒の励行を行っています。
・人の手が触れる箇所の消毒を随時実施し、館内の消毒と清掃を強化しています。
・常時換気や清浄を行っており、レストランや宴会場等のご利用者が多い場合は、扉の開放等による換気を行っております。また、客室は清掃時に換気を行っております。
・朝食については、箱膳およびハーフバイキングにより提供しておりますが、ご利用人数等を考慮の上、バイキングをとりやめ、個人膳にてご提供する場合がございます。併せて、会場ではお席の間隔をとるようご案内しております。
<従業員に対する取り組み>
・就業前に全従業員に対し検温を行い、発熱や体調の優れない者は出社を控える様徹底しています。
・手洗い、うがい、手指消毒を徹底しています。
・接客の際も、マスクを着用しています。
・不要不急の外出、不特定多数が集まる集会・イベントへの参加を自粛し、3密する空間を避けるよう指導しています。
<お客様へのお願い>
・ご来館時の手指等のアルコール消毒へのご協力をお願いしています。
・常時、マスクの着用をお願いしています。
・チェックイン時に、体調が優れない場合は、スタッフまで申し出い頂くようお願いしています。
スタッフブログ更新情報
(1/1ブログ更新)2021年元旦。特別な一年。今年もよろしくお願いします!始動は開運初日の出ツアーから。新年の抱負も書いてみました!
2021年となりました。
年末年始はコロナの影響もあり、帰省を控えた方も多いことでしょう。
毎年、年越しを当館でお過ごしになられるお客さまも今年は残念ながらいらしておりません…。
様々な思いの中、苦渋のご決断だったかと思います。
「今年の漢字」、年末になると話題になりますね。2020年の漢字は『 密 』でした。
まさにコロナを象徴する一文字で、毎日のように耳にしたキーワードです。
スタッフ村上が思う「漢字一文字」は・・・!?2021年新年のご挨拶(12/29ブログ更新)年末のご挨拶。来年はナイトラウンジがOPEN!日中のカフェタイムはPCワークがもっと便利に!Wi-Fiもバッチリです!
コロナに始まりコロナに終わる…何とも大変な一年だったと思います。。。
緊急事態宣言が発令され移動・外出の自粛を余儀なくされ、4年に一度のビッグイベント、東京オリンピックも延期となりました。
我々ホテル業界はもちろん、観光業界や旅行するお客様、地域でご商売をされているお店屋さんに至るまで、GoToトラベルキャンペーン事業は明るいニュースとなりましたが。。。年末のご挨拶(5/4ブログ更新)岩手・三陸【陸前高田】桜の次は米崎りんごの白い花
桜の季節が終わりかけのころ、陸前高田市米崎エリアでは「林檎」の白い花が満開を迎えます。
陸前高田の『米崎りんご』です。
米崎(よねさき)地区で盛んに行なわれる林檎栽培について、少しその歴史をおさらいしておきましょう。
明治時代、陸前高田市の職人(気仙大工)たちは冬になると出稼ぎに出る人も多く、宮大工としての優れた技術をかわれて宮城県などに行き、大きな家や土蔵の建設に携わっていたそうです。陸前高田市米崎町「米崎りんご」のご紹介(5/1ブログ更新)岩手・三陸【陸前高田】広田崎 リアス式海岸と太平洋
陸前高田市の広田半島にある岬のひとつ『広田崎』をご紹介します。
もう一つの岬である『黒崎』は、観光スポット「黒崎仙狭」や温泉施設「黒崎温泉」などでよく知られていますが、本日ご紹介する『広田崎』は残念ながら今ひとつの人気のようです…。
しかし、実に見どころ満載の観光スポットのひとつでもありますので、これを機に多少皆さまに知っていただきたいと思います。陸前高田市広田町「広田崎」ご紹介(4/30ブログ更新)『岩手・三陸【陸前高田】矢作町「清水の湧口」名水20選』
ドライブがてら、陸前高田市矢作町沖地区の湧き水で有名な『清水の湧口(シミズノワックツ)』に立ち寄りました。
少し曇っていて肌寒い日でしたが、桜がちょうど見頃で、淡いピンクの暖かな色合いに包まれました。
岩手の名水20選のひとつである当スポット。
自然豊かな岩手ですから、どこに行っても“名水”といわれる湧き水がありそうですが、それらの中で代表的な名水20に選ばれたところが既に快挙といっても過言ではありませんよね!陸前高田市矢作町「清水の湧口(シミズノワックツ)」ご紹介(4/28ブログ更新)『岩手・三陸【陸前高田】閑董院様の偉業に思いを馳せて』
陸前高田市矢作町にある閑董院(かんとういん)宥健尊師堂を見学して来ました。
真言宗の高僧・宥健(ゆうけん)法印は、元和6年(1620)に陸前高田でまん延した疾病を鎮めるため、同町馬越地区の洞窟に入り即身成仏の偉業を成し遂げたことから、その徳をしのんだ方々がこの地にお堂を建立し、宥健法印を祀ったとされています。陸前高田市矢作町「閑董院(かんとういん)宥健尊師堂」のご紹介過去のブログもぜひお楽しみください
陸前高田のことはもちろん、大船渡市、気仙沼市、住田町などの近隣エリア観光スポットの紹介も書いています。
また当ホテルで楽しく安心してお過ごしいただくためのちょっとしたエッセンスも感じていただけると、ご旅行やご滞在がより意味のあるものになると思いブログを書かせていただいております。
ぜひご旅行やお仕事等で当地域にお越しのご計画の際にはご参考にしていただければ幸いです!陸前高田キャピタルホテル1000ブログ一覧